第16回全国高等学校版画選手権大会
予選総評 2016年
今年もはんが甲子園の予選が終わりました。今年の応募校は昨年より少しすくなかったようですが、高校生の版画作品をこれだけまとまって見る機会はなかなかありません。それだけに審査を担当する者にとっても大変楽しみな機会となります。
今年の第一印象は版種の巾がひろがったと感じたことです。木版だけでなく他の版種、リトグラフやドライポイント、また版の上にメデュームを塗ってインクと共に剥がす、剥がし刷りのような特殊なものも見られました。今までも木版以外の版種は有りましたが、あまり目立たない印象がありました。しかし今回の出品作品ではドライポイントやリトグラフの作品の印象が強くなったと感じました。
今回の選考について昨年と違うところは、ブロック別に代表を選ぶことになったことです。北海道・東北ブロック、関東ブロック、北信越・東海ブロック、近畿・中国・四国・九州ブロックに地元佐渡の5ブロックから各ブロック複数校を選ぶことになります。
この代表チームの選考はなかなか悩ましいものがあります。高校生が制作した版画作品をこれだけ目の前にしますことは、我々版画に携わる者にとっては大きな喜びであります。しかしその中から代表チームを選ぶということは、選ばれなかったチームに対して胸に痛みを感じます。
今回の出品作品は飛び抜けて印象的な作品が無く、全体に一定のレベルを持った作品が揃いました。先に書きましたように、木版以外の作品もこれまでより完成度が高くなったようです。希望を言えばもう少し個性の際立った作品が欲しかった、というのが正直な感想です。全体が平均化したことで、選考はますます難しくなりました。一点一点の作品評価もありますが、チームを組んだ3人の個性がどんなものを創りだすのか、そうした興味を抱かせるチームに点が入ったようです。またブロック制なので、ひとつのブロックに優秀校が集中してしまうと、レベルの高いチームも選ばれなかった残念な結果もありました。
また、個人賞は作品に取り組んだ意欲と、版を通すことで表現された、版画であることが生かされた作品が選ばれました。しかしここでも拮抗する作品が多く、選考には迷いました。この選に洩れた作品のなかにも魅力的な作品が少なからず有ったと言う事を記しておきます。
審査委員長 磯見 輝夫