カテゴリー「第13回大会」の一覧
第13回全国高等学校版画選手権大会
2013年
版画家(日本版画協会理事) 星野美智子
今年の本戦は春らしい好天に恵まれて、佐渡の魅力を豊かに感じながら制作を進められたことと思います。
出場シード校は、地域配分によらず純粋に作品によって選びましたので,完成した作品は、どれも、それぞれのテーマをしっかり表現しようとしており、構図・色彩・明暗構成など良く考えられていて、甲乙つけがたいた出来映えでした。
現場にきてテーマを与えられ、時間を限られて制作するのは大変だったと思いますが、共同作業の集中力によって大作を仕上げた体験は、版画の魅力とは何かということを知る機会であったと思います。
版画は,直接描く作品と違い、同じ下図でも、制作するプロセスで、彫り方,刷る順序、色の付け方等々により表情が全く変わりますので、下図よりも新たな展開を発見したり、より深く意図に近づいた作品を生み出すことも出来るのです。皆さんは母校に帰ってから、送られた版で出品作を必要枚数刷ることになると思いますが,それを終えた後、色を変えて刷ってみたりしても面白い発見があるでしょう。
現代版画は,複数のオリジナルを作る目的で制作されているのではなく、そのプロセスを経て、より客観的でクリエイティブな作品ができる魅力を追っているのです。
出場された高校生の中には将来絵画を目指す方も多いかと思いますが、画家に一番大切なことは、自分でなければ描けないものを表現出来る能力をつけることです。その時、どのような技法でどのように表現するかを考えることになるでしょう。皆さんの将来に、この大会が役立つことを願っております。
以上
テーマ
時を超え
守られてきたもの
守られていくもの
文部科学大臣賞
時を越える佐渡 埼玉県立熊谷女子高等学校 |
![]() |
中小企業庁長官賞
地蔵に託された想いと希望の光 島根県立益田高等学校 |
![]() |
新潟県知事賞
愛しき佐渡牛 ここにあり 広島市立安佐北高等学校 |
![]() |
佐渡市長賞
手をつないで 島根県立安来高等学校 |
![]() |
佐渡版画村賞
つむがれてきたものたち 島根県立大社高等学校 |
![]() |
審査員奨励賞
願 青森県立弘前実業高等学校 |
![]() |
先人たちの贈り物 新潟県立相川高等学校 |
![]() |
舞い続ける 福井県立藤島高等学校 |
![]() |
時のさきおり 東海大学付属翔洋高等学校 |
![]() |
未来へ続く道 静岡県立浜松江之島高等学校 |
![]() |
三本杉に学ぶ 大阪信愛女学院高等学校 |
![]() |
佐渡時波 鳥取県立倉吉東高等学校 |
![]() |
継ぐ 島根県立出雲商業高等学校 |
![]() |
伝統をつないできたもの 高知学芸高等学校 |
![]() |
第13回全国高等学校版画選手権大会
本戦第4日目 交流会 2013 年3月22日 19:00~

完成した作品!

女神インキ工業株式会社 池田様のご挨拶

過酷な製作お疲れ様でした。

審査員の方々に、全作品の評価をして頂きました。
各賞の発表は閉会式で!

皆さんお疲れの様子でした・・・
第13回全国高等学校版画選手権大会
本戦第4日目 製作終了 2013 年3月22日 18:00
制作終了です。お疲れ様でした。
写真は提出順です。

新潟県立相川高等学校

島根県立益田高等学校

青森県立弘前実業高等学校

大阪信愛女学院高等学校

島根県立出雲商業高等学校

島根県立大社高等学校

島根県立安来高等学校

広島市立安佐北高等学校

福井県立藤島高等学校

高知学芸高等学校

鳥取県立倉吉東高等学校

埼玉県立熊谷女子高等学校

東海大学付属翔洋高等学校

静岡県立浜松江之島高等学校
第13回全国高等学校版画選手権大会
本戦第4日目 製作最終日 2013 年3月22日 午前
徹夜したチームもあったようです。
![]() |
![]() |
01:島根県立益田高等学校
|
|
![]() |
![]() |
02:新潟県立相川高等学校
|
|
![]() |
![]() |
03:福井県立藤島高等学校
|
|
![]() |
![]() |
04:埼玉県立熊谷女子高等学校
|
|
![]() |
![]() |
05:大阪信愛女学院高等学校
|
|
![]() |
![]() |
06高知学芸高等学校
|
|
![]() |
![]() |
07:東海大学付属翔洋高等学校
|
|
![]() |
![]() |
08:鳥取県立倉吉東高等学校
|
|
![]() |
![]() |
09:青森県立弘前実業高等学校
|
|
![]() |
![]() |
10:島根県立安来高等学校
|
|
![]() |
![]() |
11:広島市立安佐北高等学校
|
|
![]() |
![]() |
12:島根県立出雲商業高等学校
|
|
![]() |
![]() |
13:静岡県立浜松江之島高等学校
|
|
![]() |
![]() |
14:島根県立大社高等学校
|
第13回全国高等学校版画選手権大会
本戦第3日目 製作中!2013 年3月21日 午後
![]() 01島根県立益田高等学校 |
![]() 08鳥取県立倉吉東高等学校 |
![]() 02新潟県立相川高等学校 |
![]() 09青森県立弘前実業高等学校 |
![]() 03福井県立藤島高等学校 |
![]() 10島根県立安来高等学校 |
![]() 04埼玉県立熊谷女子高等学校 |
![]() 11広島市立安佐北高等学校 |
![]() 05大阪信愛女学院高等学校 |
![]() 12島根県立出雲商業高等学校 |
![]() 06高知学芸高等学校 |
![]() 13静岡県立浜松江之島高等学校 |
![]() 07東海大学付属翔洋高等学校 |
![]() 14島根県立大社高等学校 |
第13回全国高等学校版画選手権大会
本戦第3日目 昼食 2013 年3月21日
昼食は相川町商工会女性部が担当

昼食の準備 商工会女性部

トップは13番ブース 静岡県立浜松江之島高等学校
正午頃には続々と・・・

食事中
第13回全国高等学校版画選手権大会
本戦第3日目 製作中!2013 年3月21日 午前
![]() 01島根県立益田高等学校 |
![]() 08鳥取県立倉吉東高等学校 |
![]() 02新潟県立相川高等学校 |
![]() 09青森県立弘前実業高等学校 |
![]() 03福井県立藤島高等学校 |
![]() 10島根県立安来高等学校 |
![]() 04埼玉県立熊谷女子高等学校 |
![]() 11広島市立安佐北高等学校 |
![]() 05大阪信愛女学院高等学校 |
![]() 12島根県立出雲商業高等学校 |
![]() 06高知学芸高等学校 |
![]() 13静岡県立浜松江之島高等学校 |
![]() 07東海大学付属翔洋高等学校 |
![]() 14島根県立大社高等学校 |