カテゴリー「第19回大会」の一覧
第19回全国高等学校版画選手権大会
製作中!2019 年3月18日 16:00頃
取材から帰って作業開始です。
製作ブース順
![]() 01_島根県立宍道高等学校 |
![]() 02_青森県立弘前高等学校 |
![]() 03_東海大学付属静岡翔洋高等学校 |
![]() 04_埼玉県立熊谷西高等学校 |
![]() 05_新潟県立佐渡高等学校 |
![]() 06_広島市立沼田高等学校 |
![]() 07_青森県立弘前実業高等学校 |
![]() 08_神奈川県立多摩高等学校 |
![]() 09_市立札幌旭丘高等学校 |
![]() 10_千葉黎明高等学校 |
![]() 11_埼玉県立熊谷女子高等学校 |
![]() 12_静岡県立伊東高等学校城ヶ崎分校 |
![]() 13_大阪府立港南造形高等学校 |
![]() 14_新潟県立佐渡中等教育学校 |
第19回全国高等学校版画選手権大会
開会式 2019 年3月18日 9:00~
今年は相川中学校の体育館で行われました。
選手入場
市立札幌旭丘高等学校を先頭に入場行進
市立札幌旭丘高等学校
青森県立弘前高等学校
青森県立弘前実業高等学校
千葉黎明高等学校
神奈川県立多摩高等学校
新潟県立佐渡中等教育学校
新潟県立佐渡高等学校
静岡県立伊東高等学校城ヶ崎分校
東海大学付属静岡翔洋高等学校
大阪府立港南造形高等学校
島根県立宍道高等学校
広島市立沼田高等学校
入場行進を終えた選手たち
来賓のご挨拶
司会は佐渡高等学校 伊藤さん
行進の演奏は
佐渡高等学校 吹奏楽部
開会式終了後ボランティアドライバーと取材に出かけました。
第19回全国高等学校版画選手権大会
テーマ
「佐渡からの眺め」
外国などに旅をすると日本のことが懐かしく思われたり、ふるさとの様々を再発見したりする事があります。
「佐渡」を訪れ佐渡の文化、歴史、生活を取材するなかで ふと思う「ふるさと」…景色、文化遺産、祭り(郷土芸能など)…そうした想いを作品にして下さい。
佐渡の人達は佐渡に生きて思う憧れの地(住んでみたいところ、観たいものや体感したいものなど)についてそのイメージを作品にして下さい。
尚、具象非具象は問いません。
審査委員長 小林 敬生
第19月回全国高等学校版画選手権大会
オリエンテーション 2019 年3月17日 19:30~
今年は和室です。
ボランティアドライバーと取材の打ち合わせをし、郷土芸能を見ていただきました。はんが甲子園のルールと注意事項などの説明を受けたあと、制作ブースの抽選も行ないました。
ボランティアドライバーと取材の打ち合わせ
郷土芸能披露
仕舞(佐渡高等学校)
鬼太鼓(石花鬼太鼓保存会)
佐渡おけさ(立浪会)
ルールと注意事項などの説明
作業ブース抽選
1番ブースをゲットしたのは、島根県立宍道高等学校。
開会式で選手宣誓を行ないます。
今年の会場は例年とかなり違います。
1番~12番ブースは大集会室に設置しています。
さらに、13番・14番ブースは実習室に設置しています。
第19回全国高等学校版画選手権大会
本戦選抜校の作品 2019年
カッコ内は選抜回数
市立札幌旭丘高等学校(初) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 上田 彩 | 2年 中原 遥 | 3年 三上 晴可 |
青森県立弘前高等学校(9) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 鶴見 りさ | 2年 山崎 真優 | 2年 白崎 由芽 |
青森県立弘前実業高等学校(10) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 古屋 清菜 | 2年 竹浪 愛 | 1年 藤田 梓 |
埼玉県立熊谷西高等学校(6) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 中出 凜 | 2年 羽原 亜美 | 2年 菱沼 祐希 |
埼玉県立熊谷女子高等学校(7) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 今井 有莉 | 2年 縁本 二葉 | 1年 内田 美咲 |
千葉黎明高等学校(4) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 林 謙太郎 | 2年 乘田 歩野歌 | 2年 高橋 優衣 |
神奈川県立多摩高等学校(初) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 阿部 朱里 | 2年 市川 萌 | 2年 矢木 月菜 |
新潟県立佐渡中等教育学校(6) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
4年 尾潟 奈々 | 4年 尾潟 夕夏 | 4年 笹山 結菜 |
新潟県立佐渡高等学校(7) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1年 濱本 玲音 | 1年 藤原 灯 | 1年 佐々木 美月 |
静岡県立伊東高等学校城ヶ崎分校(13) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
3年 上田 小晴 | 3年 稲村 美凪 | 3年 糟谷 美月 |
東海大学付属静岡翔洋高等学校(13) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
3年 門倉 由奈 | 2年 望月 司 | 1年 戸塚 俊輔 |
大阪府立港南造形高等学校(3) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1年 澤永 実季 | 1年 畑野 友希 | 1年 朝井 颯志 |
島根県立宍道高等学校(初) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2年 岡田 鮎香 | 2年 江角 菜央 | 3年 一之瀬 樹 |
広島市立沼田高等学校(5) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1年 高藤 百音 | 1年 釣谷 聡次郎 | 1年 田中 綾 |
第19回全国高等学校版画選手権大会
予選結果/個人賞発表 2019年
第19回大会初戦審査の結果は以下のとおりです。
団体部門 選抜校は3月17日から新潟県佐渡市で開催する本戦大会への出場資格を得ました。
団体部門:本戦出場校
学校名 | 都道府県 | 出場回数 |
市立札幌旭丘高等学校 | 北海道 | 初 |
青森県立弘前高等学校 | 青森県 | 9 |
青森県立弘前実業高等学校 | 青森県 | 10 |
埼玉県立熊谷西高等学校 | 埼玉県 | 6 |
埼玉県立熊谷女子高等学校 | 埼玉県 | 7 |
千葉黎明高等学校 | 千葉県 | 4 |
神奈川県立多摩高等学校 | 神奈川県 | 初 |
新潟県立佐渡高等学校 | 新潟県 | 6 |
新潟県立佐渡中等教育学校 | 新潟県 | 7 |
静岡県立伊東高等学校城ヶ崎分校 | 静岡県 | 13 |
東海大学付属静岡翔洋高等学校 | 静岡県 | 13 |
大阪府立港南造形高等学校 | 大阪府 | 3 |
島根県立宍道高等学校 | 島根県 | 初 |
広島市立沼田高等学校 | 広島県 | 5 |
賞名 | 学校名 | 氏名 | 学年 |
新潟日報社賞 | 大阪信愛学院高等学校 | 金山 悠 | 2 |
NHK新潟放送局 | 神奈川県立弥栄高等学校 | 三島 かのこ | 2 |
BSN新潟放送賞 | 静岡県立伊東高等学校城ヶ崎分校 | 松井 咲 | 2 |
NST賞 | 広島市立沼田高等学校 | 小林 さわ | 1 |
TeNYテレビ新潟賞 | 岩手県立盛岡第一高等学校 | 吉田 小百合 | 2 |
UX新潟テレビ21賞 | 島根県立宍道高等学校 | 柳原 榛香 | 2 |
サドテレビ賞 | 広島市立沼田高等学校 | 河野 あずさ | 1 |
ベストライフ賞 | 福井県立丹南高等学校 | 井上 未悠 | 2 |
昭和ゴム機工賞 | 埼玉県立熊谷西高等学校 | 笹川 陸斗 | 2 |
双文社賞 | 静岡県立伊東高等学校城ヶ崎分校 | 横田 美咲 | 2 |
審査の様子